大地のコレクション展2022

大巻 伸嗣

大巻 伸嗣 1971-

大巻 伸嗣 1971-

大巻伸嗣は「存在」とは何かをテーマに制作活動を続ける作家として《Echoes Infinity》、《Echoes Crystallization》、《Liminal Air》など様々なシリーズを展開している。国内外で個展を開催するほか、横浜トリエンナーレ(2008)、瀬戸内国際芸術祭(2010)、アジアンアートビエンナーレ(台湾 2011)越後妻有トリエンナーレ(2015-)、あいちトリエンナーレ(2016)、ヨーロッパ文化都市(オランダ 2018) などそれぞれの国際芸術祭を代表する作品を発表しつづけてきた。

大巻は、「空間」「時間」「重力」「記憶」をキーワードとして、多種多様な素材や手法を用いて、曖昧で捉えどころのない「存在」に迫るための身体的時空間の創出を試みている。大巻の作品は、単に物質としての面白さや美しさを鑑賞する対象というだけでなく、空間の中に存在する光や影、時間などを観る側に気づかせる仕掛けでもある。空気や水、光の交錯、あるいは踏まれて消えゆくイメージなど、大巻が作品に取り込む要素はそこに生まれてやがて消滅していくものを感じさせ、かつそれらが組み合わさって見る側の身体的な感覚を呼び覚ますダイナミックなインスタレーションとなっているところに醍醐味があるといえる。

※作家ポートレート Credit : Pic by paul barbera / where they create

■略歴
1971 岐阜県生まれ。
1995 東京芸術大学美術学部彫刻科卒業。
1997 東京芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。
2000 トーキョ-ワンダーウォール入賞。
2002 Art Documents Support Program by SHISEIDO。
2003 第6回岡本太郎記念現代芸術大賞特別賞を受賞。
2015 第8回円空賞
2016 東京藝術大学美術学部教授
2017 第27回(2016年)タカシマヤ美術賞略歴

■主なグループ展
2022「MEET YOUR ART FESTIVAL 2022」”New Soil” 恵比寿ガーデンプレイス / 東京
2021 FUJI TEXTILE WEEK 2021「Textile & Art」展 富士吉田市 / 山梨
2019 「ETERNAL IDOL」岐阜県美術館 / 岐阜
2018 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018」越後妻有地域 / 新潟
「深みへ‐日本の美意識を求めて‐」ジャポニスム2018 ロスチャイルド館 / パリ
European Capital of Culture「11Fountains」IJIst/オランダ
2017 TOKYO数寄フェス2017 上野恩賜公園 / 東京
2016 「あいちトリエンナーレ」 / 愛知
2015 「越後妻有 大地の芸術祭2015」越後妻有地域 松代エリア / 新潟県
「ReVision 2 - MSAC 5th Anniversary Special Presentation」Mind Set Art Center / 台北、台湾
「コレクション展1あなたが物語と出会う場所」金沢21世紀美術館 / 石川
「シンプルなかたち展:美はどこからくるのか」森美術館 / 東京
「INTERPLAY」国立現代美術館ソウル館 / 韓国
2014 「Mix Hang version3.0」THE DRAWING ROOM / シンガポール
「TARO賞の作家Ⅱ」川崎市立岡本太郎美術館 / 神奈川
「ハナサキヒカリニアフレ」岐阜県美術館 / 岐阜県
中房総国際芸術祭いちはらArt x Mix アートハウスあそうばら / 市原市、千葉
2013 Lights in Snow land 越後妻有里山現代美術館 [キナーレ] / 十日町市、新潟
「Now Japan」KadE Kunsthal in Amersfoort / オランダ
「""力""、美はどこにあるのか」SoMA美術館 / ソウル(韓国)
「flowers」十和田市現代美術館/青森
「The Sovereign Asian Art Prize Finalist Exhibition」Espace Louis Vuitton Singapore/シンガポール
2012 In Love, We Trust Bund18 Creative Center / 上海
Art Garden Singapore Art Museum / シンガポール
TARO LOVE展 -岡本太郎と14人の遺伝子- 西武渋谷店 / 東京
2011 2011アジアンアートビエンナーレ 国立台湾美術館 / 台中(台湾)
2011 NEXT-TWS 10年!展 トーキョーワンダーサイト渋谷 / 東京
2011 カフェ・イン・水戸ーかかわりの色いろ 水戸芸術館 / 茨城
Very fun Park 2011 / 台北(台湾)
ART-AID: Basel Project for Japan / バーゼル(スイス)
Art in an office?
印象派?近代日本画から現代絵画まで 豊田市美術館 / 愛知
2010 いきるちから展 府中市美術館 / 東京
国際交流作品展2010 National Chiang Kai-shek Memorial Hall, National Taiwan University of Arts, Xinzhuang Culture&Arts Center / 台湾
2010 こどものにわ 東京都現代美術館 / 東京
瀬戸内国際芸術祭2010 瀬戸内海の7つの島+高松 / 高松湾、高松
TROPICAL LAB LASALLE-SIA College of The Art gallery / シンガポール
愛知アートの森 知覚の扉Ⅱ 豊田市美術館・喜楽亭 / 愛知
2009 アジア・パシフィック・トリエンナーレ2009 Queensland Art Gallery / ブリスベン(オーストラリア)
話題のアーティストを紹介する クロスアート2 The 7 top runners ARTのメリーゴーランド 岐阜県美術館 / 岐阜
自宅から美術館へ 田中恒子コレクション展 和歌山県立近代美術館 / 和歌山
花・風景 モネと現代日本のアーティストたち 熊本市現代美術館 / 熊本
2008 横浜トリエンナーレ2008 / 横浜、神奈川
日常の喜び 水戸芸術館現代美術センター / 茨城
Weaving Gallery Zandari / ソウル(韓国)
2007 Contemporary Art Festival Art Now 2007 京幾道美術館 / アンサン(韓国)
サイクルとリサイクル in Contemporary Art 愛知県立美術館 / 愛知
2006 GLOBAL PLAYERS in Ludwig Forum Aachen」Ludwig Forum / アーヘン(ドイツ)

もっと見る

大巻は、「空間」「時間」「重力」「記憶」をキーワードとして、多種多様な素材や手法を用いて、曖昧で捉えどころのない「存在」に迫るための身体的時空間の創出を試みている。大巻の作品は、単に物質としての面白さや美しさを鑑賞する対象というだけでなく、空間の中に存在する光や影、時間などを観る側に気づかせる仕掛けでもある。空気や水、光の交錯、あるいは踏まれて消えゆくイメージなど、大巻が作品に取り込む要素はそこに生まれてやがて消滅していくものを感じさせ、かつそれらが組み合わさって見る側の身体的な感覚を呼び覚ますダイナミックなインスタレーションとなっているところに醍醐味があるといえる。

《影向の家》2015年 photo by Ishizuka Gentaro

2015年には、初めて《大地の芸術祭》に参加し、冬の越後妻有を目の当りにした作家が、降り積もる雪と水が空に還っていくイメージで作品を制作。《影向の家》とは、神の依り代である《影向の松》にヒントを得たという。最初の部屋では闇に自らの眼と身体を慣らしていくが、吹き抜けの空間を昇降する白い光の玉、それが落ちて割れるときに発せられる煙が床からまた天に昇っていく。冬には天から舞い降りて積もる光、夏には天に帰る光、そこにあるエネルギーのサイクル、アミニズム的な日本の神秘を表現するものとして注目を集め、会期中は列ができるスポットでもあった(2022年は公開休止中)。

《Echoes-Infinity -永遠と一瞬と-》 2016
Photo: Tetsuo Ito 2016 Aichi Triennale Organizing Committee

カラフルな顔料で花や植物を描く《Echoes-Infinity》 のシリーズは、これまで様々な形で表現されてきた。床や壁一面に顔料で花を描いた大規模なインスタレーションは2012年にシンガポールのサードフロアエルメスを初め、2016年のあいちトリエンナーレでも、来場者がその顔料の上を踏みしめて花の形状が崩れていく設えがなされ、消えゆく命のはかなさを体験する場となった。

《Echoes Infinity / 2018》 展覧会:「深みへ‐日本の美意識を求めて‐」2018 ロスチャイルド館/パリ 素材:フェルト、カーペット、蛍光灯、布、岩絵の具、新岩絵の具
サイズ:w 800× d 1050 × h 1230(cm)

それぞれの場所性を読み込み、新たなインスタレーションを生み出してきた。
「空間は彫刻の一部ではなく、空間こそが彫刻といえる」と語る作家はにとって、日本だけでなく国内外のあらゆる場がキャンバスとなっている。

【出品作品】《Echoes-Infinity》 2013
顔料、キャンバス、アルミニウム 1260φx 60mm photo by Hiroshi Noguchi

今回の出品作品は、植物紋様を円形のフォーマットの中に描いたもので、2013年台北での個展で発表された。Tree of Life と題された同展では、桜の木のシルエットが床から壁面いっぱいに描かれ、その上にこのようなカラフルな円形の花がいくつも配されていたという。描かれた花のモチーフは台湾の伝統的な織物などにインスパイヤされた植物紋様で、円形の中に軽やかに収められ、近寄ると顔料のエッジの美しさが目に飛び込んでくる。

このEchoes-Infinity のシリーズは、「消滅と再生」、「時間と記憶」などをテーマにした大巻の代表的なシリーズで、様々な場を舞台に展開してきた。資生堂ギャラリー(2005)、東京都現代美術館(2010)、エルメスとシンガポール美術館(2012)等での鑑賞者の身体全体を包み込むようなインスタレーションは、作品が消滅したあとも身体的記憶とともに人々の脳裏に残されているが、そうした体験がひとつの閉じた空間にギュっと詰まっているのが本作品といえるだろう。この夏、廃校を改築して2015年に生まれ変わった清津倉庫美術館の空間に呼応して、新たな輝きを放つに違いない。

Echoes-Infinity
2013
1260φx 60mm
顔料、キャンバス、アルミニウム

トップに戻る